リン酸の語り処

遊戯王OCG考察・構築案の物置です。

あのデッキの今【備忘録】

 

f:id:h3po4:20230407202514p:image

 

リン酸です。お久しぶりです。

 

今回は備忘録として、自分の手持ちデッキの偏移をまとめたものとなります。過去にデッキ紹介を上げてから時間が経ち、中には当初とは似ても似つかない構築になっているものもあります。

どういうところが変わった、コンセプトの推移など当時との変更点も合わせて書き連ねています。ここ直近、当時の自分の思考が分からず困ったことがあったのでその防止策でもあります。1番はミソデュエの紹介動画の影響です。

 

レシピは古い順に列挙していきます。また、ここに載っていない=解体済の認識でOKです。

 

 

  • デッキ備忘録
    • 【CYCLE Base】
    • 【VEAHY REIGN】
    • 【Sift Style】
    • 【サプライザー】
    • 【ファントム・パラダイム
    • 春場所
    • 【三十六面相】
  • あとがき

 

続きを読む

【三十六面相】デッキ紹介&解説

f:id:h3po4:20221209000352p:image

 

初めましての方は初めまして、そうでない方はいつもありがとう。どうも、リン酸と申します。

 

2022年もじきに終わりとなります。早くない?

今年は記事を4つ以上書きたいと言った記憶があるので駆け込みで終わらせに来ました。紹介するデッキ自体はかなり時間をかけて練り込んだものです、きっと大丈夫。

 

今回着目するカードは《モンタージュ・ドラゴン》。手札のモンスター3枚の合計レベルを攻撃力に変換する効果を持つ豪快なモンスターです。その効果を最大限発揮できるよう、レベル12モンスターを中心としたギミックを搭載したデッキとなります。

ロマンコンボから派生させ堅実に戦えるデッキに仕上げたので、何か少しでもアイデアの一助となりましたら幸いです!

 

 

三十六面相】(2022.10制限)

f:id:h3po4:20221209220540j:image

 

 

  • コンセプト
    • モンタージュ・ドラゴン》とレベル12
    • 《サイバー・ヴァリー》と《復烙印》
      • ❶ 手札コスト1枚で墓地の任意のカードを回収
      • ❷2枚(ヴァリー)+1枚(復烙印)の3枚ドロー
    • 初動
      • ① 《スプリガンズ・キット》+《烙印の気炎》のコスト
      • ② 《機皇兵廠オブリガード》
  • カード紹介
  • あとがき

 

続きを読む

【春場所】デッキ紹介&解説

f:id:h3po4:20221109082908p:image

 

初めましての方は初めまして、そうでない方はいつもありがとう。どうも、リン酸と申します。

肌寒い時期となりましたが気づけばもう冬。いつの間にか今年も終わりが近づき、昨年より多く記事を書きたいと言っていたのも最早懐かしい日々です。

 

今回着目したカードは今年の春に登場した《席取-六双丸》。遊戯王OCG史上でも類を見ない効果で当時はかなり話題になりました。つい最近マスターデュエルにもURで実装されたそうですね、迷惑すぎる。

今回紹介するデッキは、その独特な効果を活用するため《ハイパーサイコライザー》との組み合わせに着目したものとなります。デッキ名にもある通り、春らしく心温まるギミックに仕上がっています。この記事を通して少しでも参考になれば幸いです。

 

 

春場所】(2022.10制限)

f:id:h3po4:20221108132036j:image

 

 

 

  • コンセプト
    • 《席取-六双丸》の活用
    • 電脳堺と春化精について
    • 初動
  • カード紹介
  • あとがき

 

続きを読む

【ファントム・パラダイム】デッキ紹介&解説

f:id:h3po4:20220827171604j:image

 

 

使ってみたいけれど、どう使えばいいか思い付かない。皆さんもこういったカードを見つけた経験があるでしょうか?

何か出来そうだけど特には浮かばない、故に中々デッキが纏まらない……。今回は自分がこのように陥ったカードに着目して組んだデッキになります。難産も難産でしたが1つの形として纏まったということもあり、記事にまとめることにしました。

 

着目したカードは《Sin パラダイム・ドラゴン》、その効果の特異性を利用して《ジャイアント・ボマー・エアレイド》の降臨を目指すコンボデッキになります。

本デッキはOCGch175様に出演させていただいた際に使用したデッキになります。対戦自体も盛り上がる内容になっていますので、動画を視聴いただけるとより動きが分かりやすいと思います。見ろ。

 

 

 

【#遊戯王】歴史を斬る一閃!『ファントム・パラダイム』vs『KALEIDO SWORDSMAN』【OCGデュエル動画】 - YouTube

 

 

 

 

ファントム・パラダイム】(2022.7制限)

f:id:h3po4:20220722082223j:image

 

  • コンセプト
  • カード紹介
    • 初動
      • 《七精の解門》or《暗黒の招来神》
      • 《宵星の騎士ギルス》に絡むカード
    • コンボ外のカード
    • エクストラデッキ
  • あとがき
    • 現在の構築

 

続きを読む